※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
こんにちは~ハチミツです!
またまた今年も7月下旬にアリビラに泊まってきました!家族連れで沖縄旅行を計画している方に向けて、ホテル日航アリビラの予約方法やお得な最新情報を紹介します。
最安値!ホテル日航アリビラ+航空券+レンタカーの予約方法
JALパックでお得に!ホテル日航アリビラと航空券の予約方法
旅行の予約は毎回私の役割なのですが(財布の穴と呼び声の高い夫氏に任せると高いところしか見つけられない)
ホテル日航アリビラはJAL系列なので、JALのパッケージツアーをタイムセールの時に予約しています。
航空会社とホテルが同じ系列同士だとやっぱり安くできるんですね。
夏の旅行だと3月~5月くらいにタイムセールがあるのでその時に予約します。タイムセールはX(https://twitter.com/JAL_Official_jp)をフォローするかメルマガ登録しておけば教えてくれます。
予約の際はJALの会員になる必要があるので(登録無料)会員登録してJMB会員番号でログインして予約していきます。
タイムセール会場に行けばおのずとセール価格になっていますが、おっとその前にチェック!!
たまに早割クーポンやバースデークーポンが出ています。
会員であれば取得でき(上限があるものもあり)、併用できるクーポンもあるのでしっかり事前に取っておきましょう。最後の決済画面でクーポンを選択できます。
パッケージの中身はJAL航空券+ホテル+オプションでレンタカーで多分最安値。
レンタカーも小型車で1日500円とかの大セールの時もあります。大体1日1万円くらいはするのでこういう時はかなりお安く借りられます。
6月以降に夏休みあたりの予約しようとすると人気のホテルは空きがなくて、取れないかもしくは高いことが多いかなーと思います。予約はお早めに。
あとは格安航空会社+じゃらんとか楽天トラベルのクーポンでホテルを取るか、アゴダなどで予約するかですが、いろいろクーポンなども駆使して検索してみたことあるのですが、航空券は格安で取れたとしてもやはりホテルが高いので(だいたいホテルだけでJALパックの航空券込の値段)私的にはもうJALパック一択です。
あと、格安航空会社だと機内持ち込み荷物が有料だったり座席指定が有料だったり子連れにはなかなか難しいところがあったので使ったことはありませんが、上手く利用できる場合はチャレンジしてみてみてください。
那覇空港でレンタカーを借りるときの意外な落とし穴
あとね、沖縄でレンタカーを借りる場合は私はできるだけ那覇空港近くのレンタカー屋さんを選びます。
那覇空港店といいつつ、かなり南に行ったところに店舗があるレンタカー屋さんが多いのでそこでタイムロスになるんです。
南方面に向かう人はいいですけど、大体我が家は北に向かうので少しでも時間の節約になるようにします。

また空港でレンタカー屋さんの送迎車に乗るのも待ち時間があったり、レンタカー屋さんに着いてもハイシーズンだと借りるまでに結構待たされたりするので時間には余裕を持っておいた方がいいです。
お昼ごろ着いて那覇市内で沖縄そばかステーキでも、なんて考えててもレンタカー乗るまでに結構時間かかって人気店はすでに行列、子供はお腹空いてグズグズ、なんてパターン我が家は結構あります😢
うちは子供が朝早く起きてあんまり食べずに飛行機乗って、お昼遅くなったことで低血糖になり気持ち悪いって言い出した時は病気か何かでこの旅行オワッタ・・・って思いましたよ。

結局番所亭という沖縄そば屋入ってスープ飲んだら徐々に復活してそばも食べて顔色も戻った時はほんとにホッとしました。
持ち物的には運転免許証はもちろん必要ですが、高速に乗るかもしれない人はETCカードをお忘れなく!~
チャイルドシートは数年前まで無料で借りられたのに最近は有料になりましたね。
我が家はもう大きいので使用しませんが、小さいお子様のところは合わせて早めに予約しておいた方が◎
あとここ最近はガソリン満タン返し不要プランもあります。帰り道にガソリンスタンド寄るのも結構面倒くさいのでこのようなプランもお勧めです!
【2025.7追記】我が家は今回オリックスレンタカーJALプレミアム店で予約したのですが、手続きも早くて有難かったです。車種は小型で予約していて新車の日産ノートでした。いろいろ最新機能で最初戸惑いましたが、運転しやすくて快適!満タン不要プランだったので帰りもすんなり返却できて楽ちんでしたよ。
ホテル日航アリビラの客室はどのプランにするか?
どこのホテルもですが、部屋のランクってありますよね。
アリビラの客室は
スーペリアツイン、スーペリアオーシャンパティオツイン、スーペリアテラス、ユニバーサルルーム(段差無し)
プレミアツイン、プレミアオーシャンパティオツイン
トップフロアツイン、トップフロアオーシャンパティオツイン
オーシャンフロントツイン、オーシャンフロントハイフロアツイン
コーナーデラックスツイン、コーナーラグジュアリーツイン
アリビラスイート、ロイヤルスイート
ややこしや~~~~~!(下に行くほど値段が上がる)
予算によりますので、お金が有り余ってるぜ~っていう羨ましい方は迷わず最上級のロイヤルスイートをお選びください。
我が家は全くそんな余裕はないのですが、庶民には庶民の意地がある!!(???)
せっかく沖縄に来たのに海が見えない、とか見えるけど景色がいまいち、ってなると部屋に入った時点でちょっとがっかりしちゃいますよね。
ってことで、アリビラに4回ほど泊まった私が思うコストパフォーマンス最高な部屋はこちらです!
スーペリアオーシャンパティオツインもしくはプレミアオーシャンパティオツイン
(リンク先公式HPに部屋の詳細や位置がわかる図がありますので参考にしてくださいね)
景色としてはホテルの中庭のプールが見える部屋がおススメなので、オーシャンパティオ、と名のつく部屋が中庭向きの部屋です。
スーペリアは低層3~4階、プレミアは高層5~8階なので、プレミアの方が値段は高いですが、少し余分に出せそうならプレミアがおススメです。
またアリビラは4棟(ノース、サウス、ウエスト、センター)に分かれているのですが、私のおすすめはノースウイングです。なぜかというとノースウイングの下の階に朝食レストラン、ランドリー、中庭プールがあって、距離が近いからです。
とはいえ、棟までは予約時には選べないのですが、メールなどで後日リクエストしておくともしかしたら配慮してもらえるかもしれません。
一度スーペリアツインで予約した時に、ノースウイングの中庭と反対側のへやに案内されて駐車場と星のや建築中で景色最悪だったことがあり、その時はお願いして部屋を変えてもらいました。
翌年からはかならずオーシャンパティオを予約するようにしてます。
いつかコーナーデラックスツインあたりに泊まるのが夢ですが、家族4人夏休み4泊くらいすると渋沢栄一さん100人超えですので、相当お仕事頑張らないとですね😅
【2025.7追記】今年はスーペリアオーシャンパティオツインで予約して、リクエストでノースウイングをお願いしていたのですが、ノースウイングの4階エレベーター降りて左手のお部屋でした。プールも海も見えて景色も良くベランダも5階以上より広いので、スーペリアオーシャンパティオツインすごく良かった!期間限定で週に二回開催される花火もこのお部屋からよく見えて最高でした。

客室内の設備はどんな感じ?

こちらはスーペリアオーシャンパティオツインです。一人づつベッドがあるのありがたい~






なんとビーチサンダルお持ち帰りOKです!
あと、小さなお子様のアメニティはフロント前にあるので、そこで選んで部屋に持っていけます。
紙皿や割りばしもあるのでとっても助かります。


またおすすめのプランは、朝食付きプランです。朝食別で予約すると一人3600円とかなので結構後からは勇気要るんです(笑)
私、プロフィールにも書いてるくらいホテルの朝食ビュッフェが大好きなのですが、アリビラのレストランの朝食ビュッフェは洋食和食沖縄料理など種類も多いくて美味しいし、広いので子供達もみんな楽しみにしています。
朝食テイクアウトもできるので、自分で好きなものをパックにつめてビーチで食べることもできますよ。
ということで、今回はアリビラや航空券、レンタカーの予約、客室やアメニティについてでした!
次回はアリビラホテルのプール、朝食、ランドリーについてに続きます!良かったら読んでみてね!
それではまったね~~~
コメント