こんにちは~ハチミツです。
沖縄に行ったら沖縄らしいお土産買って帰りたいですよね。
我が家はまずお菓子系を買いにホテル近くのスーパーに行きます。ホテル日航アリビラの近くだと近い順に丸大、かねひで、マックスバリューがあります。
お土産を買うのに1番おススメのスーパーは?
実はアリビラから1番近い丸大スーパーが穴場です!
ホテルの客が多いこともスーパーの店長はきっとよくご存じで、こんなコーナーがあります。


空港で買うより断然安いので黒糖やジーマミ黒糖、じゅうしいの素、などはスーパーで買うのがおススメです。
沖縄土産(食べ物)は何を買う?
コンビーフ・スパム

子供たちがコンビーフ大好で、ハッシュコンビーフ(ジャガイモ入り)とお肉のみのコンビーフがありますが、ハッシュコンビーフは100円くらいでお肉のみのコンビーフが200円くらいです。コンビーフをマヨネーズと混ぜてパンに乗せて焼いて食べると美味しいですよ~
スパムも本土で買うと600円くらいしますので、沖縄ではかなりお安く買えます。ちょっと重いけどね😅
ちょっと重いのが玉に瑕ですが、スパムおにぎりとか美味しいですよね。

小分けの黒糖は職場などでも配りやすい
自分用にも必ず買って帰るのですが、ミネラル豊富でとっても美味しい。削ってミルクに入れたりもしてます。


沖縄限定発売のお菓子
沖縄限定発売のお菓子を探してお土産にします。ハイチュウ、ぷっちょ、塩タブレットシークワーサー味、ちんすこう、サーターアンダギーなどなど


ジーマミ豆腐(常温保存できるもの)
私ジーマミ豆腐が大好きで、こちらの記事でも書いたお店では毎回絶対頼むんです。
スーパーにも3個入りタレ付きなどお豆腐コーナーなどにあるので、買ってきてホテルの部屋の冷蔵庫に入れてます。

スーパーだと空港などの半額以下で買えるので常温タイプがあれば買い出しの時に買っておくのもありです!
沖縄の塩
沖縄は塩が有名ですよね。しょっぱすぎないさらっとした塩なんです。天ぷらとかにぴったりなので、毎回塩も買って帰ります。
沖縄の農協や道の駅も狙い目
沖縄にも農協があり読谷村には【読谷ファーマーズマーケット ゆんた市場】があります。
こちらは大きめのJAでマンゴーやパイナップル、黒糖やそのほかお土産もたくさん安く売ってます。
マンゴーなどはお土産店で買うよりずいぶん安いですよ。フルーツ好きな方はぜひ行ってみてください!
黒糖やスパムはスーパーの方が安いです。
あと【許田道の駅】が有名ですね。美ら海水族館に行く途中にありますので、こちらもおすすめです。さんぴん茶やシークワーサーなど空港よりもお安く買えますよ。
沖縄でしか買えない雑貨系お土産
沖縄限定LuLuLunのパック
これは私のお友達へのお土産です。日焼けしたときはそのまま現地で使うこともあります。
これはどこで買ってもほとんど同じ値段でした。
ホテルの売店にも空港にもありますので、最終日でもOK!


アリビラホテルの入浴剤「天然ドライハーブ」

これほんとおススメ!
部屋に人数分置いてあるのですが、我が家はとてもそれが気に入って売店で毎回買って帰ります。
とっても良い匂いで癒されますよ~
ではでは、とっても長くなりましたがホテル日航アリビラと読谷村の魅力伝わりましたでしょうか?
みなさんの読谷村のおすすめスポットもぜひ教えてくださいね。
今年は石垣島に行ったので、またそのレポもこちらで書いてます。良かったらこちらも読んでみてね~
それではまったね~~~
コメント