記事内に広告が含まれています

子連れ旅行の荷物対策|スーツケースは宅配で送るのが一番ラク!

子連れ旅行はとにかく荷物が多い

子連れ旅行って、どうしても荷物が多くなりますよね。
子どもを抱っこしながら大きなスーツケースを持って駅や空港へ…想像するだけで大変。

そんな悩みを一気に解決してくれるのが 「宅配便」 です!

「そんなの知ってるよ〜」って声も聞こえてきそうですが(笑)、本当に楽なんです。

「でも宅配代がもったいないし…」
わかります。なるべく旅行費は節約したいですよね。

でも、大きな荷物ってリゾートでも街中でも本当に“足かせ”。

  • リゾート旅行 → 荷物が多くてスーツケースも大きい
  • 都市観光 → 小さめスーツケースでも人混みや階段で邪魔
  • コインロッカー → 空いてない&場所を探すのも大変

こうしたストレスを考えると、宅配便は本当に助かります。

我が家も子どもが小さい頃は毎回ホテルに送っていました。
先日の東京&TDR旅行でも、事前に荷物を送って大正解!
ディズニーで買った大きなクッションまでスーツケースに詰めて発送したので、最終日は手ぶらで都内観光を楽しめました。

宅配便を使うときの注意点

  • 親戚や友人宅 → 通常の宅配便(翌日配達OK)
  • ホテル宛て → 1〜2日余分にかかることもあるので注意!

「前日に送れば翌日届くでしょ〜」と思っていると、旅行初日に荷物が届かない…なんてことになりかねません😨

料金の目安

  • 小さめスーツケース → 120サイズ前後
  • 大きめスーツケース → 160サイズ前後
  • 例:東京〜名古屋で120サイズならヤマト運輸で片道約1,300円(重さによって変わります)

汚れ防止カバーは250円ほどで往復利用OK。
往復で3,000円弱くらいなので、コインロッカーを探し回る手間やストレスを考えれば安いですよね。

金額的には小さめスーツケースはゆうパックが一番安く、140サイズ以上だと佐川急便が安いようですが、集荷場所が家から近いとか、クロネコメンバーズだとかによっても変わりますので、詳細はこちらでチェックしてみてください👇

【ヤマト運輸】https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/send/search/payment/


【佐川急便】https://www2.sagawa-exp.co.jp/send/fare/input/?mode=back&type=Bag#fare 

【ゆうパック】https://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/


あとはクレジットカードの付帯サービスで、空港〜自宅間の荷物を送ってくれるサービスなどもありますので、ご自身の持っているクレカを検索してみてください。

荷物を宅配で送って、身軽な旅行を楽しんでくださいね。
それでは、まったね〜〜〜!!!


コメント

タイトルとURLをコピーしました